健康経営計画
健康企業宣言
株式会社荻野精機製作所は、- 従業員のウェルビーイングには健康が基盤であること
- 従業員の健康維持が業績向上の源泉となること
重点施策
- 全員健康診断受診および40代以上の人間ドックを行います。
- 診断結果の分析・積極的なフォローを行うことにより、社内の健康課題を明確化し、生活習慣病・メンタルヘルス等の予防を含む疾病対策に取り組みます。
- 労働時間管理の強化、社内外のコミュニケーション円滑化等による業務効率化を促し、長時間労働削減を通じて社員の健康被害防止とワークライフバランスの充実を図ります。
2022年9月
株式会社荻野精機製作所
代表取締役 荻野 真也
株式会社荻野精機製作所
代表取締役 荻野 真也


1.基本方針
社員の幸せこそが企業活力の源泉となります。 そして幸せの基本は健康にあり、そこを会社が責任持って支えるという考えから、当社はこれからも社員とその家族が、健康で働きがいのある魅力あふれる会社であり続けるように、健康経営に取り組んでまいります。 2024年度は「従業員の疾病リスクの軽減」「食に対するリテラシーの向上」を重点項目とし、従業員が健康意識を高め 結果の出る健康経営推進を行ってまいります。2.目標
- 健康診断100%実施
- 要再検査の受診勧奨
- メンタル&ヘルスにおける離職ゼロを目指す離職率の低減
- 従業員の生産性低下防止・事故発生予防
- 生活習慣病等の高リスク者に対する重症化予防
3.取り組み事項
- 全従業員のヘルスリテラシー向上を目的とし外部保健師による「健康講座」を実施
- 健康リスクへの理解を深め、意識向上の為ポスターなどによる啓蒙促進を実施
- ストレスチェックの実施
- 保健師・管理栄養士による「健康相談窓口」を設置
- 外部カウンセラーによる「ヘルスチェック+健康面談」の実施。 健康課題の把握~改善
- 従業員「健康関連アンケート調査」の実施 協会けんぽ「事業所カルテ」により課題把握~分析~改善
- ウォーキングラリー・腸活ラリー等イベントの実施
- 健康意識活性化のための「表彰式」の実施



